夜はあつくてどうしようもなくてえらい。

出張先で、旅先で、地元で。
すれちがう街と人の人生について。

明日には忘れてしまうような話を
ぶくぶくと書きつづった1冊ができました。

おしながき

「くまもとの夜へろへろ案内」「スナックのママインタビュー」「酪酊座談会」... などなど

泡をかさねて

知らない街の雪の夜、
誰より強気になれた。

本当は、あの角を曲がって、食べログで調べたショットバーに行くつもりだったのだ。お客さんがコメントとともに投稿した写真のカクテルは、おいしそうにみえた。でも何だか「夏です元気です」みたいなあかるい顔をしていて、カラフルなフルーツがこんもりトッピングされていて。青森3日目の夜。郊外の鮨屋に出かけたあと、繁華街のカフェバーに立ち寄ったのはいいけれど、全体的につるん、としていて印象にのこらなかったのだ。粉っぽい緑茶ハイと、味のしないお通しを残してしまったもんだから。夜が、どうも締まらなかった。

きゅきゅ。ぎゅぎゅ。いつも、あの角を曲がったら、もっといい店に出会える気がしている。予感はある。だから歩く。得体のしれない「それ」を求めて、ずんずん歩く。ひとりで歩く。地元でも、旅先でも、行きたい店を、スマホにゆだねることはほとんどない。2月の青森でも、ずいぶん人気のない商店街を、サイズの合わないブーツをきしませながら、私は歩いていた。出会ってしまったときは、「出会えた」とほっとする。出会えなくても、「別にいっかあ」と思う。いい店の条件とやらは未だにわからないけれど、すこしの安堵と、「出会えてうれしいなあ」と思う。それが、私にとってのいい店の条件。顔がいい。立ち姿がいい。まわりの空気もいい。それでいて、ちょっと控えめなところがポイントだ。もしかしたら、もう会えないかもしれない。でも、それでいいよね。そういう店を、いい店っていうんじゃないかなと思う。そんな風にして、青森の小さな商店街で「珈琲フォーション」に...(つづく)

金柑の甘露煮と
薄い水割り。

「あ、水割り、うすかったちゃ?呑めた? 金柑も、おいしか?うれしかあ。家でこれば、ゆっくり炊くとよ。きれいに洗って、お砂糖と、酢と、焼酎も入れて。1時間15分くらい炊くと。あんまり金柑をぽこぽこと踊らせちゃいかんと。適当に買ってきたやつよ。地ものは小さか。だからあんまり使わんと」
[天草牛深・らんぶる]

未来は過去を鮮やかに変えていく。
レストランに予約を入れられる日常がかえってきたね。
[熊本坪井・ワイン食堂トキワ]

泡をかさねて

母に似たもの

推しは、推せるときに推せ。はて。何のこっちゃ、と思った人は「推し」と呼べる存在に出会っていない人だろう。それは、それでよい。わたしは、出合ってしまった方。おお、自分で自分が信じられない。どうだ。わたしこそが、ある冬の夜、雷に撃たれたように「推し活」にはげみ始めたひとりのオタクであり、ただひとつのからだに、その言葉を染み込ませている。推し、おそるべし。

とある情報誌の取材で出合ったスナック「ルノアール」は、わたしの推しのひとつだった。「お金もうけより心もうけ」を信条とするママは、お店同様、365日休みなし。小さな店だったけど、おすすめのスナックを聞かれるたびにそこを紹介したし、わたしはそこにいる自分が好きだった。名物は野菜カレー。肉は使わない。代わりに使われるのは、こんにゃく、じゃがいも、にんじん、しめじ…すべて野菜。香辛料やスパイスも使わない。「ヘルシーで体にやさしいカレーを食べさせたい」というママの大きな愛が、ルゥにとろんと溶けていた。何がいいって、この「食べさせたい」のフレーズ。そうしてママは、母に似たものとなっていた。...(つづく)

タコたのんだら
イカとひらめが
ついてきたの。

「名前は何ね?あずさね?芸能人みたいな名前だなあ」。突如始まる青森弁講座。まじポカンとしてたら勘が悪いと怒られた。カウンターのお隣は、常連の雅子ちゃん。マグロ頼んだらエビもあわびもついてくるし、タコお願いしたらイカとひらめがついてきた。5杯めから「あずさー!お待たせしました!」と出てきたよおいおい最高か。BGMは「いつでも夢を」。みんなで大合唱。[青森・大もりや]

2次会をごめんなさいしてまでひとりで
入ってみたかったんだ。
極小のおでん屋。もちろん大正解。
[大分佐伯・榧の木]

また勝手に流れ着いちゃった。鎌倉の口開けは、野毛の名店[華]のママから紹介してもらった店。ア〜とんでもなかった。
[鎌倉・バトーアオキ]

泡をかさねて

肉厚わかめがたっぷりと
入ったおでんは、海の味。

看板もない店の、雨にそぼ濡れた「おでん」と書かれた赤提灯が目に留まった。引き戸を開けたら、平戸生まれだというかわいい若いカップルと一緒になった。お店にかけられた書が気になって尋ねてみると、「暁海」。訓読みで「あけみ」と読むのでしょうと言ったら、これまでに読めた人はほとんどいないよとお母さんが嬉しそうに手をたたいた。店の名前だった。20代で亡くなったご主人の名前は、この音読みでギョウカイさんと読むんだそう。伊万里のお坊さんで、寺を継ぐことなく、鎌倉にやってきた。きれいなままで、若くしてあっけなく亡くなったのが悔しくて悔しくて、名前だけでもここに連れて、置いて、一緒に生きてやろうと思った。27歳だった。鎌倉で生まれ育って、世のなかのことは何も知らなかった。未亡人になって、2人の小さな子を抱えて、彼を思い出す暇もないくらい、毎日を必死で生きてきた。そう言った。店ののれんを掲げて44年。3人でただ一緒に生きてきた。カウンターのなかをのぞきこむと、冬になると、おでんの鍋がひと回りくらい大きくなるよと教えてくれた。真っ赤なカウンターにでん、と置かれたおでんは、肉厚のわかめがたっぷりと入っていて、海の味がした。だしを銀のスプーンですくって、鎌倉の地酒と代わりばんこに呑んだ。...(つづく)

私だけの星が
輝く店。

とらまる・一寸法師・KEITH・G、花山、陣太鼓、伊勢半・磯丸水産・豆福・桃源。逢いに出かけたり、逢いにきてもらったり。今夜もどの欲求よりも食欲が大事。どの格付けやランキングにも左右されない、私だけの星が輝く店。
[長崎銅座町・すし処小吉]

地方のスナック突撃はもはや博打。
扉の向こうに(マジで)耳をすませている様子です。
このあとぼったくられました。

「泡」の購入はこちら